top of page

週末起業家の投資と浪費

  • 執筆者の写真: 無個性のぼく
    無個性のぼく
  • 2020年10月21日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年1月25日






2020年、民間企業が副業を解禁、週休3日を実行に移す中

一見、働きやすくなったと見える背景には

企業がこれまで会社員の生涯を保証できなくなったことに気づき

日本の大企業トヨタではすでに実行に移されていた。


聞こえの良い週休3日は基本給の削減からはじまり、

退職金も減るのだが副業で稼ぎ始める人にとってはチャンスでもあり

何もしない人にとってはただ収入が減るだけだ


そこで休みの日だけでも自分で収入を稼ごうというアンテナを張る人も増えてきた最近



そもそもなにから始めればいいのか?


良いPC、マイク、

物販なら写真撮りをする用の撮影キットを買う人がいるかもしれない



本当に自分にとっての投資とは何か?



・稼ぐことには攻めと「守り」が必要だという認識を持つこと


ree





収益をバンバン上げたとして

それにともなりジャンジャン高いもの、

好きなものを買ってては



生活のアップグレードをしたとしても

結局、お金に心配する生活からは逃れられない


アメリカのプロアメフト選手は100億以上の資産を持ってても破産をする

一方、年収400万の日本の会社員さんは破産することがない。


・人は潜在的にアップグレードをしようとしてしまうので

それを意識的に抑えないといけない。

これが「守り」の部分だ。


超一流の大富豪たちはみんなこの

「アップグレードしない」という鉄のおきてを代々一流の成功者たちから継承されている。




世界のトップの大富豪ウォーレンバフェットもその一人だ

彼は何兆円も持っているが愛車はプリウス。

買って後悔したものは

当時若いころに買ったたった200万の家だそうだ。




わかるだろうか

成功している人は意識的に

投資には大金を使うが

浪費には絶対に大金は使わない




私がお会いした超一流の成功者さんは

逢った時に980円で売っている靴に

服装は上から下までユニクロや自分で仕入れた中国産の服だった



一方、年収何千万かの小金持ちさんは

いい料亭だぜ!ブランドもののバックだぜ!いいマンションだぜ!とやっている


あなたにとってこれは成功者と映るかもしれないが

この背景にはお金の心配がいつまーでもなくならない生活がある




超一流の成功者さんがいうはっきりとした考えでは

1、投資と浪費を分けるべき

2、アップグレードはしないというマインドセット

3、ひと月に自分の好きに使うお金は月収の10パーセントにする



3、のルールを守ると嫌でも破産することはないという考えだ


月に手取り30万円あるとして自由に使えるお金は3万円これは

会社員の人なら割とこれ以下で生活している人が多いでしょう



ただ月収100万になると

良いものを買い始めて月収10パーセントルールを守れない浪費をするひとが増えてくる





自分が投資と思って使っていたお金は本当に「投資」なのか?


今一度考えてほしい


うまくいきだした人で

自分を追い込むのに大金を支払うという人がいるが


それは自分にとって聞こえはいい投資であって

高級マンションに住むことが本当に投資なのだろうか?



ビジネスには攻めと守りがある


このマインドセットを忘れずに

あらゆることに取り組んでほしい



億り人が初心者に進めるツイッターの有能集客ソフト











 
 
 

Comentários


購読フォーム準備中 週刊:オウル便

送信完了しました

allcontent© 2023 by The Book Lover. Proudly created with Wix.com

bottom of page